
一般社団法人キャリアエールは、日本マイクロソフト株式会社と協働して、若者TECHプロジェクト(ICT学習による若者支援プロジェクト)に取り組んでいます。
若者TECHプロジェクトについて
「すべての若者支援現場に、ICT を学び、ICT 学習を通じて成長する機会をつくり、若者の成長可能性と雇用可能性を最大化する」ことをめざして、日本マイクロソフト株式会社と若者支援に取り組む NPO が協働し、若者支援現場で活用できる ICT 学習のカリキュラムを「開発」、「検証・ブラッシュアップ」し、「普及」する取り組みです。詳しくは、日本マイクロソフト株式会社のページをご覧ください。
ICTとは…?
ICTは「Information and Communication Technology(情報通信技術)」の略で、通信技術を活用したコミュニケーションを指します。プログラミングなどの情報処理だけではなく、インターネットのような通信技術を利用した産業やサービスなどの総称です。
当法人が若者の就労支援にICT学習を取り入れる目的
現在の労働市場において、ICTスキルを身に付けることは雇用可能性を高めることにつながります。すでに学校教育現場においては、2020年に小学校においてプログラミング教育が必修化される予定であり、ICTスキルは今後基礎的な素養のひとつになるものと考えられています。当法人では、これから社会で働きたいと希望する若者に対し、就活やその後の職業生活において重要となるICTスキルを学ぶ機会を積極的に創出し、一人でも多くの若者の職業的自立につなげていくことを目指しています。